kikirara-mamaのブログ

男女双子の育児記録です

双子用出産準備リスト

普通の出産準備リストだけだと、倍の数必要なのか、二人でシェアできるのかわからない、双子独自の便利グッズが載っていない、という不便さがあるので、双子用の出産準備リストを作ってみました。

 

ベビーグッズのおすすめは、子どもの性格や体格、生まれ月、世話をする人の性格、住環境等でも変わるので、あくまで我が家の場合ですが、参考になればいいなと思います。

 

 

グッズ

メモ

衣類

肌着(50サイズ)

 10枚

(2‐3枚/日×二人×2日分+予備)

1月生まれのうちの子は、短肌着+コンビ肌着or長肌着を着ていました。5‐9月生まれなら肌着は短肌着一枚でよさそうです。

 

6‐8枚

(2枚/日×二人×2日分)

カバーオール、2wayオール、ロンパース、ドレスオール色々な呼び名があって微妙に作りが違いますが、基本そんなに変わらないです。但し男の子にドレスオールは×?

 

ちなみに1月生まれのうちは、

1‐3月は長袖肌着2枚重ね+厚手の洋服、4月から肌着1枚+長袖薄手服、5月から半袖肌着+半袖服、6月後半から9月は可愛くて一枚で着られる肌着でした。

おくるみ

2枚

エイデンアンドアネイが有名で確かにあれば便利ですが、薄手のバスタオルでも十分です。よく出産祝いでもらうものなので、予め買うとしたら2枚(一人一枚必要)でよいと思います。

 

スタイ

2枚

全く要らない子もたまにいるし、使う子は新生児の時(よだれではなくミルクの吐き戻し対策に)から使います。よくプレゼントされるので、最低限2枚くらい持っておけばよいかと思いますが、うちはミルクの吐き戻しをスタイでキャッチしていたので一日に4枚/人使っていました。必要そうなら生まれてからネットで買うこともできます。

ソックス、ミトン(手袋)

2-4足

冬生まれでも体温調節のため室内では履かせておらず、ほぼ出かけないのであまり使いませんでした。3か月足らずでサイズアウトするので買いすぎないように。

帽子

0-2

冬生まれの我が子に寒さ対策で用意しましたが、室内では不要で屋外には出ないのでほぼ不要でした。5月以降の紫外線対策という意味での帽子は必要ですが、サイズが2か月ほどで変わるので必要になったときに買う方がよいです。

ミルク

哺乳瓶

 

4‐6本

哺乳瓶が重いとママの手が疲れてしまうのでプラスチック製がおすすめです。赤ちゃんの口に合うブランドがあると思うので、とりあえずは4本買っておくのがおすすめです。一般的なのは「ピジョン」の「母乳実感」だと思います。

哺乳瓶消毒グッズ

1つ

薬液タイプはママの手が荒れ上に時間がかかるので、5分で終わる電子レンジ消毒タイプがおすすめです。ピジョンの電子レンジ消毒便利です。

哺乳瓶洗浄グッズ(洗剤、ブラシ)

1つ

ダイソーに揃いがいいです。近くにない場合には、ピジョンの哺乳瓶の乳首を洗うものや長いブラシ、哺乳瓶用の洗剤などが一般的です。

哺乳瓶たて

1つ

最終的にはうちは哺乳瓶8本くらい使っていたので、たくさん干せるとよいです。

粉ミルク

 

0-2缶

生まれてから産院と同じのをネットで買うので十分ですが、気になるなら1-2缶買っておいてもよいと思います。双子だと、大体1缶1週間です。

哺乳瓶用授乳クッション

1-2つ

「ママ代行ミルク屋さん」(https://item.rakuten.co.jp/oyasumitamago/003/)というクッションに哺乳瓶を固定して赤ちゃんにセルフ飲みしてもらうクッションで、とても便利です!双子育児には欠かせません!!

うちは一人は手で、一人はクッションであげていましたが、二つクッションがあればますます楽だったと思います。

母乳

授乳クッション

0‐1?

一つ子ども一人ずつ授乳する用のクッションを買っておいてもよいかもしれません。

 

双子用の授乳クッション(My breast Friend 等)があり、母乳を直接あげるのに2‐3か月使いました。使える期間は短くても、あるととても便利でした。

 

kikirara-mama.hatenablog.com

 

ただ、直接母乳を上げることができるかどうかも生まれてみないとわからない上に高いので、生まれてから購入でもよいと思います。ちなみに双子はほとんどの場合、母乳とミルクの混合かミルクのみが多いと思います。(ミルクのみの方が多いかも)

 

搾乳機

産後必要だったらレンタルか購入でよいと思います。

必要かどうかは母子が同時に退院できるかどうかにもよるので、生まれてみないとわかりません。

私は同時退院でき、ほとんど使わなかったのですが、たまに子どもが寝ているときに搾乳したくて安い手動のものを買いました。

授乳ケープ

1枚

外で授乳したり、家に来客が来ているとき用で毎日使うものでもないので洗い替え不要です。

オムツ

紙おむつ

おしりふき

1パックor産後でよい

産院で使っているブランドを産後にネットで買うのがラクだと思います。新生児のオムツはすぐにサイズが変わるので、買いすぎないようにしてください。心配ならmoonyかpampersの「新生児-5000g」2-3パックくらいを買っておいてもよいかもしれません。

うちの子は「新生児―3000g」のサイズを1か月半ほど使ってから「新生児―5000g」にサイズアップしました。

うちは、おしりふきはAmazonでその時一番安いのを買ってます。

おむつ替えシート

0‐1箱?

うちは使い捨てのを買ってます。汚れるので洗うより使い捨てが楽です。

オムツゴミ箱

1つ

カートリッジ式より普通のごみ袋が使えるタイプのものの方が経済的だと思います。双子だとあっという間にいっぱいになるので、容量大きめがおすすめです。

うちは、ピジョンの「suteru」

https://item.rakuten.co.jp/netbaby/a61320xxx/

の旧バージョンを使ってます。

オムツゴミ袋

1パック

「BOS驚異の匂わない袋」(https://item.rakuten.co.jp/bos-shop/bos-b001a/?iasid=07rpp_10095___eb-jtebqs11-37-514623e8-eff0-4433-8e52-cc9ff504ae12)に大便のオムツのみ袋に包んで捨てています。

お風呂・スキンケア

ベビーバス

1つ

puj Flyte 

https://store.shopping.yahoo.co.jp/hohoemi/08547020023.html)という洗面台で洗えるのを使ってました。赤ちゃんの首を手で支えなくてよいタイプのものがいいです。

しばらくは交代で一人ずつお風呂に入れます。

ベビーソープ

1本

うちはキューピーのを使っています。

肌に特に優しいのはママアンドキッズというブランドのらしいです(高いけれど)

沐浴剤

0‐1本

スキナベーブの沐浴剤が有名で用意しましたが、使わず。ベビーシャンプーで十分でした。ただ、便利だとも聞くのであってもいいかもしれません。

バスタオル

4‐6枚

風呂上りに身体を拭くほか、ケットとしてかけてあげたり等何かと使えます。

沐浴タオル、湯温計

不要

湯温計は家のお風呂に温度設定機能がついているのであれば不要です。

ガーゼハンカチ

10枚~

1歳半になった今でも、一日3枚は必ず使っており、これまでに70枚くらいは使ったと思うので、多めに用意しておいて困ることはないです。

綿棒

1箱~

ベビー用の細いのと大人用と用途別で使いますが、細いベビー用のは奥に突っ込みすぎて危ないので、基本は大人用の方が多く使います。1歳になった今でも使うので多めに用意しておいて困ることはないです。

ベビー爪切り

1つ

電動の爪磨きのようなタイプも持っていますが、ハサミタイプが使いやすい気がします。二人で一つで十分です。

おしゃぶり

2つ

同時にぐずったとき用です。

うちはおしゃぶりは癖になるからと思って使わなかったのですが、結果的に指しゃぶり癖がついたので、おしゃぶりにしておけばよかったと後悔しています。

電動鼻水吸引機

1台

メルシーポットという商品が有名で、高いですが、最初から電動を一台買うとよいです。ママの口で吸引するのやハンディータイプは結局買いなおすことになるので最初から買わなくてよかったです。

 

kikirara-mama.hatenablog.com

 

外出

ベビーカー

1台

外出するようになるのは1か月経ってからなので、決めておいて産後に注文でも大丈夫です。

色々あるので説明を分けます。

 

kikirara-mama.hatenablog.com

 

抱っこ紐・スリング

2つ~

うちはエルゴとベビービョルンのを一つずつ持ってます(休日にパパとママで抱っこするとき用)。双子だとたまにしか使いわず、外出は基本全てベビーカーです。

簡単なスリングなどと使い分けているママも多いです。私も一時期スリング、簡単なおんぶ紐等、計5つ所有していました。

チャイルドシート

0-2台

うちは車に乗らないので持っていませんが、車に乗るおうちなら退院時から必要です。

マザーズバック

1つ

外出時に必要なものをまとめる鞄として1か月検診の時から使用。大きめで中にポケットが多いものがよいです。

寝具

ベビーベッド

0‐1台

新生児から生後3か月頃までは1台のベビーベッドに横並びに二人を寝かせ、生後4か月以降は布団を2枚床に並べて寝かせてます。1台のベビーベッドで最初半年くらいは十分です。

布団

1-2セット

生後4,5か月くらいまでは1セットで足りますが、いずれ買い足すことになるのであれば最初から2セット用意しておいてもよいと思います。2セットあるとしばらくはリビングと寝室にそれぞれ寝かせることもできます。

ベビーベッドを用意する場合には、ベビーベッドに対応したサイズのものを用意するように注意してください。ミニと普通のベビー布団と二サイズあります。

ベッドメリー

生まれてから購入か3か月ほどレンタル

生まれてすぐは不要で、うちは生後2か月くらいから3か月ほどレンタルしました。

買ってたらもっと長く使ったと思いますし、長く使えるタイプもあるので、プレゼントを選べる機会があればリクエストするとよいかもしれません。

 

家具

ジョイントマット

いずれは二人が這いまわり、歩き回って、さらに飛び回るので面積が大きめのものがよいです。

カーペットと違って汚れてもすぐに拭けるのでとても便利です。

うちは、「ごろりんマット厚さ14mm

https://www.rakuten.ne.jp/gold/babytown/smaho2/gororinmatto2018_14mm.jpg」を使っています。厚さは大事です。

ベビー用タンス

1竿

1年くらいは1つで十分でした。

その他お世話

バウンサー

1-2台、レンタルでも。

電動・手動はともかく、双子の場合、何か赤ちゃんを置いておいて揺らす道具を一つはマストです。

うちは電動のバウンサーを1台3‐4か月レンタルし、一人を抱っこで一人はバウンサーに寝かせてました。使うのは4か月くらいの期間ですのでレンタルもありだと思います。

ベビースケール

レンタル2か月

小さく産まれた子は最初の2、3か月は毎日の授乳量等が気になり、体重を測りたくなる(or測れと指示されるかも)しれません。使う期間が短いので買う必要はないと思います。